Quantcast
Channel: 長岡工業高等専門学校
Browsing all 3186 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和6年度電気学会高校生みらい創造コンテストにて最優秀賞を受賞

令和6年度電気学会高校生みらい創造コンテスト(主催:電気学会...

View Article


電子情報通信学会 総合大会 ジュニア&学生ポスターセッションにて優秀賞を受賞

3月25日(火)に開催された 電子情報通信学会 総合大会 ジュニア&学生ポスターセッション にて本校電子制御工学科酒井一樹准教授の研究室に所属する学生が優秀賞を受賞いたしました。 受賞者:電子制御工学科5年 諏佐 啓太タイトル:物体検出AIを用いた金属製品における自動外観検査システムの開発 今後もこのように価値が認められる研究を行っていけるように、研究活動の活性化に努めていきます。...

View Article


学生証アプリによる保護者証のインストールに関する認証コードの訂正について

在学生保護者の皆様へ  先般、保護者様宛に書面により送付しました、学生証アプリの保護者証の認証コード(6桁の数字)に、誤りがありました。 近日中に、正しい認証コードを保護者様宛に郵送させていただきますので、お手数をお掛けしますが、再度ご登録くださるよう、お願いいたします。 本件につきまして、保護者の皆様にご迷惑及びご心配をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和7年度入学式を挙行しました

令和7年4月3日(木)、本校第1体育館にて令和7年度入学式を挙行しました。今年度は,本科第1学年203名,専攻科46名、本科第4学年(編入学)1名、本科第3学年(留学生)6名が入学しました。総勢256名が新たに本校の一員に加わり,実践的技術者を目指し,在校生と共に学んでいきます。 入学生宣誓 編入学生宣誓 専攻科入学生宣誓 【本件に関する問い合わせ先】 長岡工業高等専門学校...

View Article

一般競争入札のお知らせ

長岡工業高等専門学校 令和7年度企業ガイダンス運営業務 競争入札執行の日時及び場所:令和7年4月30日(水)14時00分 長岡工業高等専門学校会議室 調達情報に関するお問い合わせ等は、総務課調達係まで Tel:0258-34-9324 Fax:0258-34-9324 入札公告

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和7年度始業式後に交通安全講習会を実施しました

...

View Article

令和7年度以降の入試に関する重要なお知らせ

学科第1学年入学者選抜 令和7年度入学者選抜より、持参による出願書類の受付は廃止しました。募集要項に記載の方法で郵送してください。 令和8年度入学者選抜より、募集人員を変更します。詳しくはこちらをご覧ください。 学科第4学年入学者選抜 令和7年度入学者選抜より、持参による出願書類の受付は廃止しました。募集要項に記載の方法で郵送してください。 専攻科入学者選抜 特にありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【柔道部】北信越学生柔道連盟 海外研修への参加

 令和7年2月20日から25日まで北信越学生柔道連盟の派遣選手として本校柔道部の矢代さんがシンガポールで行われた海外派遣研修へ参加しました。  この研修は、学生が健全な国際感覚を身につけ、「柔道を通じた日本とシンガポールの架け橋」を目指すことを目的に団長牧北信越学生柔道連盟会長他、北信越地区の大学生と共に参加してきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度学生海外派遣研修(アメリカ)を実施しました

2025年3月20日〜3月26日の7日間で2024年度学生海外派遣研修(アメリカ)を実施しました。アメリカ派遣研修では最先端技術の体験、現地スタートアップ企業との交流、シリコンバレーツアー、現地高校生との交流を主な研修内容として実施しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フランスからの短期留学生が校長を表敬訪問しました

本校の海外交流協定校であるリール技術短期大学とランス技術短期大学(フランス)より、2名の学生が約3ヶ月間の短期留学生として4月9日に来校しました。 滞在中は、本校の研究室に配属となり、自身の研究を深めるための研究活動を行います。帰国前には研究成果を発表する報告会を本校で行います。研究活動はもちろんですが、日本文化の体験等も含め、有意義な滞在となることを期待しています。 配属先は、以下のとおりです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マコー株式会社及びユニオンツール株式会社とネーミングライツ協定を締結

長岡工業高等専門学校 小林校長  長岡工業高等専門学校(所在地:新潟県長岡市、校長:小林幸夫、以下(「長岡高専」)とマコー株式会社(本社:新潟県長岡市石動町金輪525、代表取締役社長:浅井嘉久)、ユニオンツール株式会社(本社:東京都品川区南大井6丁目17番1号、代表取締役社長:渡邉裕二)は、長岡工業高等専門学校ネーミングライツ協定を締結しました。 マコー株式会社 浅井社長 ユニオンツール株式会社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【柔道部】全日本ジュニア柔道体重別選手権大会 新潟県予選会3位入賞

本大会はジュニア(U-20)の世界大会・全国大会の1次予選となる大会で、学校カテゴリーの大会とは異なり、高校生・中学生だけでなく県内の大学、実業団や社会人も出場する大会です。新年度最初の実践となり、長岡高専柔道部からは1名出場しました。結果は以下の通りです。 ■81kg級3位 中村(4年)...

View Article

令和8年度 専攻科入学者選抜(推薦選抜)受付日別志願状況

令和7年4月24日現在 出願書類受付日電子機械システム工学専攻物質工学専攻環境都市工学専攻合計4月24日51174月25日4月28日推薦志願者合計5117参考:令和7年度114419

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中貫保育園のみなさんが本校を見学に訪れました

令和7年4月25日(金)長岡市立中貫保育園の18名のみなさんが本校を見学に訪れました。 構内を一周しながら、AIルームや機械工場、また普段学生が授業で使用している教室など、ほんの少しですが、校舎の様子も見学してもらいました。 こどもたちからは「楽しかったよ」「もっと(校舎の)上にも行きたかった!」という声が聞かれました。...

View Article

令和8年度専攻科入学者選抜(学力選抜)におけるTOEIC等のデジタル証明書について

本校の令和8年度専攻科入学者選抜(学力選抜)において、TOEICスコア認定証又は実用英語技能検定の合格証書の原本を出願書類としておりますが、TOEIC L&Rの「デジタル公式認定証」及び実用英語技能検定の「デジタル合格証明書」を紙の証明書と同様に出願書類として認めますので、お知らせいたします。 それぞれ提出方法は以下のとおりですので、ご確認の上出願ください。 ○TOEIC...

View Article


一般競争入札のお知らせ

ワイヤ放電加工機 一式 入札情報に関するお問い合わせは、総務課調達係まで Tel:0258-34-9324 E:mail:yodo@nagaoka-ct.ac.jp 入札公告

View Article

令和7年度 長岡高専「出前授業・体験授業」のご案内

<はじめに> 長岡高専では今年度も「出前授業・体験授業」を実施いたします。つきましては、以下の前提・条件の下で、実施小中学校様等と本校の両者が実施可能と判断した場合にのみ実施させていただきますので、あらかじめご承知おきください。 【実施の条件】 1.出前授業依頼小中学校様等は、出前授業に参加する生徒のみならず、その保護者にも事前に実施を周知すること。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【硬式野球部活動報告】 第152回北信越地区高等学校野球新潟県大会

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「梅津財団フォーラム21 」第2分科会、本校を視察

令和7年4月17日(木)、「梅津財団フォーラム21」の皆様が本校を訪問されました。「梅津財団フォーラム21」は、国のリーダー育成を目的とする組織であり、関係省庁の方々をはじめ、日本を代表する有数の企業の方々が参加しています。その活動は、官界・経済界を横断する幅広いヒューマンネットワークの形成と、変革を促進する集団の構築を目指しています。...

View Article

本校学生が参加したJICA KOSEN Open Innovation (KOI) Challenges のプロジェクトがJICA広報誌に掲載されました!

本校の環境都市工学科3年生のチーム (小林陽南さん, 小林晶真さん、吉田紗季さん) が参加したケニアでのキノコ栽培のプロジェクトがJICAの広報誌に掲載されました。学んだ技術を活かして高専生がアフリカの課題に挑戦|JICA MAGAZINE | 広報誌 JICAマガジン これまでの活動の歩みと成果が掲載されています。ぜひご覧ください。 【本件に関する問い合わせ先】 長岡工業高等専門学校...

View Article
Browsing all 3186 articles
Browse latest View live