一般競争入札のお知らせ
パソコン 10台 競争入札執行の日時及び場所:令和4年12月2日(金)14時00分 長岡工業高等専門学校会議室 調達情報に関するお問い合わせ等は、総務課財務係まで Tel:0258-34-9321 Fax:0258-34-9327 入札公告The post 一般競争入札のお知らせ first appeared on 長岡工業高等専門学校.
View Article一般競争入札のお知らせ
振動解析装置 一式 競争入札執行の日時及び場所:令和4年12月1日(木)14時00分 長岡工業高等専門学校会議室 調達情報に関するお問い合わせ等は、総務課財務係まで 入札公告 The post 一般競争入札のお知らせ first appeared on 長岡工業高等専門学校.
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月8日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月8日(火)現在,新たに学生4名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article一般競争入札のお知らせ
デジタルビッカース硬さ試験機 一式 競争入札執行の日時及び場所:令和4年12月15日(木)14時00分 長岡工業高等専門学校会議室 調達情報に関するお問い合わせ等は、総務課財務係まで Tel:0258-34-9321 Fax:0258-34-9327 入札公告The post 一般競争入札のお知らせ first appeared on 長岡工業高等専門学校.
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月9日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月9日(水)現在,新たに学生2名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article高専制度創設及び長岡工業高等専門学校創立60周年記念シンポジウムを開催しました
令和4年11月5日(土)に、高専制度創設60周年・長岡高専創立60周年記念事業の一環として「これからの高専教育と長岡高専」と題し、シンポジウムを開催しました。 パネリストとして、本校第9代校長 渡邉和忠先生、木更津工業高等専門学校長 山﨑誠先生、鈴鹿工業高等専門学校長(本校代10代校長) 竹茂求先生、一関工業高等専門学校長 荒木信夫先生をお招きし、それぞれご講演いただきました。...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月10日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月10日(木)現在,新たに本校学生6名,教職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article【柔道部】第47回BSN高等学校柔道選手権大会 男子団体3人制優勝
11月5・6日に標記大会が新潟市鳥屋野総合体育館にて開催されました。BSN大会は新潟県高校柔道の新人戦にあたる大会です。本柔道部の成績は以下の通りです。男子団体3人制:優勝個人戦 60kg級:渡辺:二回戦敗退...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月14日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月14日(月)現在,新たに学生6名及び教職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月15日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月15日(火)現在,新たに学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月16日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月16日(水)現在,新たに学生2名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View ArticleIETモンゴル高専とのオンライン交流を実施しました
11月10日に、モンゴル工業技術大学付属 モンゴルコーセン技術カレッジ(IETモンゴル高専)の学生とオンラインでの交流会を実施しました。 Zoomを使って本校の悠和寮1FのラーニングスペースとIETモンゴル高専を繋ぎ,自己紹介,学校紹介,お互いの質問タイム,ゲームを通じた交流を行いました。IETモンゴル高専の学生は日本語を勉強中ということで,日本語と英語を交えながらのオンライン交流となりました。...
View Article「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテストで準グランプリを受賞!
2022年11月5日(土)に開志専門職大学 紫竹山キャンパスを会場に「にいがた食と農の未来」学生ビジョンコンテストの決勝大会が開催され、本校のチーム(チーム名:おいしさ革命団、発表テーマ:花酵母で新潟の食に彩を、メンバー:東 はるか、反町 瑠希、田崎 傑士、藤野 愛花里、全員物質工学専攻1年)が準グランプリを受賞しました。...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月17日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月17日(木)現在,新たに学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月18日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月18日(金)現在,新たに学生1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article第37回関東信越地区高等専門学校英語弁論大会で本校留学生2名が受賞しました!
2022年11月12日(土)本校において、 第37回関東信越地区高等専門学校英語弁論大会が開催されました。この大会に、ポーンパイリン・シワショックシャイ(呼称:サンマー)さん(電子制御工学科4年)とポンパイリン・ラッタナスワン(呼称:カートゥーン)さん(環境都市工学科2年)が出場しました。 サンマーさんは、「How can a tip of the finger change a life...
View Article本科1学年対象の特別講演会を開催しました
11月17日本校第一体育館において,長岡高専技術協力会科学・語学教育分科会及び1学年による共催で特別講演会が開催されました。演題は「シンガポールとナンヤンポリテクニック紹介」,講師は本校に短期留学中のナンヤンポリテクニックの学生4名です。彼らは12月24日までの約3ヶ月間,機械工学科,電気電子システム工学科,電子制御工学科の研究室に配属され,研究活動をしています。...
View Article新型コロナウイルス感染者の発生について
令和4年11月21日 新型コロナウイルス感染者の発生について 校 長 令和4年11月21日(月)現在,新たに学生4名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。ご本人の早期の快復をお祈りいたします。...
View Article